トラブルの対処法
ガスメーター復帰方法
ガスが止まって、マイコンメーターの赤いランプが点滅している時は以下の手順で復帰してください。
マイコンメーター復帰操作
①ガス機器をストップ

器具栓・ガス栓を閉じるか、運転スイッチを切りすべてのガス機器を止めます。口火も止めてください。
②マイコンメーター操作1

復帰ボタンのキャップを手で左に回して、外します。
③マイコンメーター操作2

復帰ボタンを1回ゆっくり押し込み、赤ランプが点灯したら、すぐに手を離します。
④復帰完了

赤ランプが点滅したら、キャップを元に戻し、約3分待ちます。赤ランプはゆっくりと点滅します。この間にマイコンメーターが安全を確認。赤ランプの点滅が消えるとガスが使えます。
- 3分以上赤ランプの点滅が続く場合、ガス栓の閉め忘れがないか再確認し、やり直してください。
- 正常に復帰しない場合は、東邦ガスネットワークへご連絡ください。
復帰方法を「動画」でも、ご確認いただけます。
ガスメーターについて
ガスメーターの種類
ガスメーターには、用途に応じて以下のような種類があります。
普及型マイコンメーター
一般のご家庭で幅広く設置しているメーターです。

業務用型マイコンメーター
業務用途でガスをご使用になるお客さまの店舗・ビル・工場などへ設置するメーターです。


マイコンメーターはこんな時ガスを遮断します。
- 震度5以上の大きな地震
- 多量のガス漏れ
- 機器の消し忘れ等の長時間使用
(ご注意:お湯の沸かし過ぎや、鍋が焦げるのを防止するものではありません) - 圧力低下
- 微量のガス漏れの場合、遮断はしませんが赤いランプが点滅します
- 全てのガス漏れを遮断したり、ガス事故を完全に防止することはできません。
- 「天ぷら火災」「排ガス中毒事故」を防止するものではありません。
- マイコンメーターより上流側(ガス供給側)でのガス漏れには対応できません。

ガスメーターの取り替えについてはこちらをご覧ください。
ガスメーターの設置場所例
マンション・アパートの場合

玄関脇や共用廊下のメーターボックス内

外に複数並列設置
一戸建ての場合

屋外・玄関付近の外壁
ガス機器修理の受付
故障や不具合によるガス機器の修理は、お電話で承ります。東邦ガス お客さまセンター、もしくはお近くの販売店「東邦ガスくらしショップ」まで、お電話でご連絡ください。
ガス機器のメーカーは問いません。(対応できない製品も一部あります。ご了承ください)
東邦ガスの都市ガスをご利用なら、ガス機器修理サービス
