ガス機器・リフォーム・サービス
お見張りサービス(自動通報サービス)

こんなときにオススメ!


お見張りサービスの内容

自動通報 ガスの消し忘れを電話でお知らせ

通信機能付ガスメーターがガスの流れる量を24時間お見張りします。
ガスの異常※1を検知すると東邦ガスへ自動通報します※2。監視センター(東邦ガスステーション24センター)は通報を受けると、お客さまへ電話による確認・説明を行います。
- 異常に長い時間ガスが流れ続けている場合、異常に多くのガスが流れた場合、ガスが30日間途切れず流れ続けた場合、都市ガス警報器が1分間作動し続けた場合(オプション)。詳しくは下記お問い合わせ先までご連絡ください。
- お湯を止めることはできません。
遠隔しゃ断 外出先からでも電話でガスをストップ

ガスを消し忘れて外出したときでも、お電話いただければ監視センターが遠隔でガスをお止めします※。
ガスメーターの遠隔復帰については、ご帰宅後に電話でご依頼いただけます。
- 個別のガス機器を止めることはできません。
自動検針※ ガスの検針が自動に

検針員がお伺いせずに電話回線を通じて定期的に検針します。
- お客さま宅の電話回線を利用して、東邦ガスネットワーク(株)にて検針を行ないます。
感震しゃ遮断後自動復帰※ 地震でガスメーターが止まっても自動で復帰

通信機能付ガスメーターは余震やガス漏れ等の安全を確認後、自動復帰します。
お客さま自身でガスメーターの復帰作業をする必要がありません。
- 一部メーターは対応しておりません。詳しくは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
- 地震のあと、ガスを再びご使用されるときは、ガスの臭いがしないか、ガス機器本体や排気筒などに異常がないか、
ガス接続具が正しく接続されているかを確認してください。
詳細についてはこちらをご覧ください。
警報器連動(オプション) 都市ガス警報器が鳴り続けたら、自動でガスをストップ

都市ガス警報器が1分間鳴り続けた場合、自動的にガスをメーターで止めます。
- 別途、通信装置の設置および接続工事が必要です。設置費用および工事費用は、お客さま負担となります。
都市ガス警報器には連動できます(住宅用火災警報器には対応しておりません)。
ご利用までの流れ
-
お申込みのご連絡
お電話いただきますと東邦ガスから申請書をお送りします※1。
申請書をご記入いただき、郵送していただきます。 -
工事日の決定
後日、東邦ガスからご連絡します。
設置作業日を決めます。 -
メーター交換
通信装置設置(無償)ガスメーターを通信付きガスメーターに交換します※2。
通信装置を設置させていただきます。
- 電話回線によっては、事前に通信機能の確認(無償)を行う必要があります。
あらかじめ以下の約款をご承諾の上お申込みください。なお、2023年10月1日をもって、約款の一部規定を変更させていただきます。詳細は、新旧対照表をご確認ください。
自動通報サービス契約約款(個別契約[PDF:280KB]・一括月払契約[PDF:275KB])【2023年9月30日まで】
自動通報サービス契約約款(個別契約[PDF:280KB]・一括月払契約[PDF:275KB])【2023年10月1日以降】
新旧対照表(個別契約[PDF:337KB]・一括月払契約)[PDF:337KB]) - 無償となります。お立合いが必要となります。
よくある質問
お見張りサービスについて、皆さまからいただくよくあるご質問とその回答を掲載しています。
お見張りサービスご利用料金
対象お客さま | 契約種別 | ご利用料金 | 契約年数 |
---|---|---|---|
戸建てタイプ※ 東邦ガスの都市ガスをご利用の場合、 毎月のガス料金と併せてご請求 |
個別月払 | 1戸・1ヶ月あたり396円(税込) | 5年間 |
マンションタイプ 1棟あたり5戸以上全戸ご加入 |
一括月払 | 340円×契約戸数×1.1(税込) |
- 東邦ガスと都市ガス契約を締結しているお客さま向けのご料金です。当社以外のガス事業者と都市ガス契約を締結されているお客さま向けのご料金については、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先
東邦ガス(株)ステーション24センター
0120-177-024[フリーダイヤル]
ガス機器消し忘れ確認のお問い合わせ
受付時間:24時間365日
その他お問い合わせ
受付時間:月曜日~土曜日/9時~17時30分(祝日は除く)
注意事項
電話回線の利用及び自動通報サービスご提供の可否について
- 自動通報サービスは集合住宅で実施しています集中伝送盤方式を除き、お客さま宅の電話回線を利用させていただきます。
通信にかかる電話通話料は当社が負担いたします。 - 電話回線種別による自動通報サービスのご提供可否は、下表のとおりとなります。
今後、新たな電話回線等が開発された場合、その回線に対し自動通報サービスをご提供できないことがあります。
ご提供が可能な電話回線 | ◆アナログ回線 ◆ADSL ◆VDSL ◆光電話 ◆ケーブルプラス電話 ◆NTT以外のアナログ回線 ・転送電話を利用されている場合や1回線で2台のガスメーターと接続し、通信する場合は、 ナンバーディスプレイ(有料)のご加入が必要となります。 ◆ISDN(INS64) ・TAにアナログポートが無い場合やTA自体が無い場合は対応が不可能になります。 |
---|---|
ご提供できない電話回線 | ◆KDDIの「ホームプラス電話」 ◆ソフトバンクの「おうちの電話」、「ソフトバンクエアー」 ◆公衆電話 ◆ピンク電話 ◆共同電話 ◆着信専用電話 ◆PEXの電話回線 ◆シルバーホン(「あんしん」緊急ボタン付き福祉電話) ◆CAT端末利用回線 ◆電話機と別体の専用LCR装置利用の回線 ◆1回線に通信機器が3台を超えて接続されている場合(電話機用増設ベル含む) ◆050から始まるIP電話等、0120から始まるフリーダイヤルへ発信できない電話回線 ◆無条件転送を設定している場合は、遠隔遮断のみご利用不可。 |
転送電話有無時の自動通報サービスご提供内容について
転送電話の有無 | 提供可能なサービス | ||
---|---|---|---|
転送電話無し | 自動通報、遠隔遮断、電話検針 | ||
転送電話有り | 無条件転送※1 | 自動通報、電話検針(遠隔遮断はご利用いただけません) | |
無応答時転送※2 | ナンバーディスプレイ※3契約有り | 自動通報、遠隔遮断、電話検針 | |
ナンバーディスプレイ契約無し | 自動通報、電話検針(遠隔遮断はご利用いただけません) |
- 無条件転送:呼び出しせずに、転送先へ転送する方式。
- 無応答時転送:呼出し後、規定回数以内で応答が無い場合、転送先へ転送する方式。
- ナンバーディスプレイ:電話をかけてきた相手の電話番号が電話機等のディスプレイに表示されるサービス。