会社情報
				
			
			沿革
| 1920 | 1922年 6月 | 資本金22,000千円をもって設立 | 
|---|---|---|
| 1927年 3月 | 西部合同瓦斯(株)(福岡、長崎、佐世保、熊本)を合併 | |
| 1930 | 1930年 12月 | 福岡、長崎、佐世保、熊本等のガス事業を西部瓦斯(株)へ譲渡 | 
| 1940 | 1940年 1月 | 名古屋製造所(旧桜田製造所)に加え、 熱田製造所(旧港明工場)操業開始  | 
						
| 1949年 5月 | 東京・名古屋・大阪証券取引所に当社株式上場 | |
| 1950 | 1958年 9月 | 港明製造所(旧港明工場)操業開始、 それに伴い翌年4月桜田製造所廃止  | 
						
| 1960 | 1961年 10月 | 初めてのガス展 | 
| 1962年 4月 | 本社屋完成 | |
| 1963年 10月 | 供給ガスの熱量変更 [1m3当たり15MJ(3,600kcal)→19MJ(4,500kcal)]  | 
						|
| 1970 | 1970年 10月 | 空見工場操業開始 | 
| 1976年 11月 | 知多工場(現 知多熱調センター)操業開始 | |
| 1977年 9月 | 知多LNG共同基地操業開始し、インドネシアLNG導入開始 | |
| 1978年 6月 | 天然ガス転換開始 [1m3当たり19MJ(4,500kcal)→46MJ(11,000kcal)]  | 
						|
| 1979年 1月 | お客さま数100万件突破 | |
| 1980 | 1989年 9月 | オーストラリアLNG導入開始 | 
| 1990 | 1991年 10月 | 四日市工場操業開始 | 
| 1993年 5月 | 天然ガス転換完了 | |
| 1995年 3月 | お客さま数150万件突破 | |
| 1995年 10月 | マレーシアLNG導入開始 | |
| 1998年 6月 | 港明工場廃止 | |
| 2000 | 2000年 11月 | カタールLNG導入開始 | 
| 2001年 11月 | 知多緑浜工場操業開始 | |
| 2003年 4月 | 合同瓦斯(株)、岐阜瓦斯(株)、岡崎瓦斯(株)を合併 お客さま数200万件突破  | 
						|
| 2004年 6月 | 空見工場廃止 | |
| 2008年 4月 | 桑名市から一般ガス事業を譲り受け | |
| 2009年 10月 | 輸送幹線の環状化完成 | |
| 2010 | 2010年 2月 | サハリンLNG導入開始 | 
| 2012年 1月 | 豪州イクシスLNGプロジェクトの権益売買契約締結 | |
| 2013年 9月 | 伊勢湾横断パイプライン完成 | |
| 2015年 9月 | 供給ガスの熱量変更 [1m3当たり46MJ(11,000kcal)→45MJ(10,750kcal)]  | 
						|
| 2016年 4月 | 小売電気事業に参入 | |
| 2018年 9月 | スマートタウン「みなとアクルス」まちびらき | |
| 2019年 8月 | アメリカLNG導入開始 | |
| 2020 | 2020年 4月 | 導管ネットワークカンパニーの設置 | 
| 2022 | 2022年 4月 | 「東邦ガスネットワーク株式会社」に導管事業を承継 |