改善事例紹介
日頃から、東邦ガスグループにご意見をお寄せいただきありがとうございます。
本コーナーでは、いただいた「お客さまの声」をもとに改善した事例を紹介しています。
お客さまの声に基づく業務改善事例
お客さまの声
電気申込書に記入漏れがある旨連絡をもらったが、記入が必要な箇所を分かりやすくしてほしい。
改善内容
申込書記入上の注意書きの位置を、記入欄の「申込日」の直上に変更して視認性を高めました。
<凡例>
お客さまの声
クレジットカードでの支払い申込みをインターネットから簡単にできるようにしてほしい。
改善内容
従来は申込みハガキで受け付けていましたが、インターネット申込みができるシステムを導入しました。
- お申込みには、Web会員サービスの「Club TOHOGAS」の会員登録が必要です。
<凡例>
お客さまの声
各種取扱説明書をデータで保管しているため、定期保安点検時にもらったパンフレット「快適ガスライフの基礎知識」をホームページにも掲載してほしい。
改善内容
当社ホームページの関連ページに、定期保安点検時にお渡しするパンフレット「快適ガスライフの基礎知識」のPDF版を掲載しました。
お客さまの声
警報器更新ハガキが届いたが、支払方法が選べず、また、商品の選択もしづらい。
改善内容
支払方法の選択欄を新たに設け、商品の選択欄には「現在と同等の商品を希望」「未定・相談したい」の選択肢を加えました。
<凡例>
お客さまの声
検針票の数字が見にくい。特に6、8、9が区別しにくい。
改善内容
平成27年3月の検針から、数字を見やすい書体に変更しました。
<凡例>
お客さまの声
つまみのないタイプのガス栓に取替えになり不安。安全性をアピールした方がよい。
改善内容
当社ホームページの関連ページに、つまみのないガス栓の安全性を記載しました。
お客さまの声
業務用換気警報器の有効期限が18.12月と記載されており、平成18年なのか2018年なのかわからない。
改善内容
有効期限の記入場所に西暦を表す「20」をあらかじめ印字し、設置後に西暦の下2桁を記入するようにしました。
<凡例>
お客さまの声
保証期間内の修理でも、出張点検料を支払わなければならないのか。
改善内容
当社ホームページの関連ページに、保証期間内であっても原因や作業内容等によっては、有償になる場合がある旨を追記しました。