水素社会実現を推進する「水素バリューチェーン推進協議会」に参画
2020年12月7日
東邦ガス株式会社
東邦ガス株式会社(社長:冨成 義郎)は、民間企業87社とともに、水素社会実現を推進する「水素バリューチェーン推進協議会」(以下、JH2A)に参画しました。
JH2Aは、地球温暖化対策において中心的な役割を果たすことが期待される水素について、様々なステークホルダーとの連携、水素産業育成・発展に向けて業界横断で取り組んでいく新団体です。
当社は、水素ステーションの建設・運営、コージェネレーション・工業炉などでの水素利用に向けた機器・制御・保守等の技術開発など、水素社会を見据えた取り組みを進めています。今後も、JH2Aへの参画などを通じ、水素社会構築への課題解決に取り組んでまいります。
【水素バリューチェーン推進協議会の概要】
目的 | サプライチェーン全体を俯瞰し、業界横断的かつオープンな組織として、社会実装プロジェクトの実現を通じ、早期に水素社会を構築する | |
団体名 | 水素バリューチェーン推進協議会 英語名:Japan Hydrogen Association 略 称:JH2A |
![]() |
共同 代表者 |
内山田 竹志 トヨタ自動車株式会社 代表取締役会長 國部 毅 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 取締役会長 牧野 明次 岩谷産業株式会社 代表取締役会長兼CEO |
|
設立形態 | 任意団体(将来の一般社団法人化を展望) | |
設立日 | 2020年12月7日 |
【東邦ガスにおける水素社会を見据えた主な取り組み】
○水素ステーションの建設・運営(当社5基目のステーションを年内開所予定)
○日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)への参画
[https://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/1206423_1342.html]
○水素利用技術の開発(工業炉向け水素燃焼・制御技術の開発、国立研究開発法人
産業技術総合研究所との都市ガス・水素混焼エンジンの基礎研究
[https://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/1218723_1342.html])
○都市ガスから作った水素を燃料とする燃料電池の商品性向上
○あいち低炭素水素サプライチェーン推進会議への参画、中部圏水素利用協議会への参画
[https://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/1214230_1342.html]
○CO2分離・回収やメタネーション等の将来技術の調査・研究
以上