パナソニック製「暖房給湯器」のご使用にあたってのお客さまへのご注意とお願い
2013年8月22日
平素は都市ガスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
東邦ガス株式会社が、1995年4月から2007年5月まで自社ブランドで販売したパナソニック株式会社製「暖房給湯器」の一部機種において、長期使用に伴う機器内部の部品劣化が原因で、設定温度よりも高温のお湯が出湯し、火傷(軽度)に至った事例が、当社管内では発生しておりませんが、全国で4件発生しております。
この事例は、夏場など水温が高い時に湯量を少量に絞ることで、設定した温度よりも高温のお湯が出ることによるものです。夏場など水温が高いときに給湯やシャワーをご使用の際は、お湯の温度を確かめ、温度が高い場合は湯量を多くするなどしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。
また、当社では、同様の事例が発生することを防止するため、該当する機種をご使用いただいているお客さまにダイレクトメールを送付し、使用上のご注意をお願いするとともに、点検(有償)のお勧めをさせていただきます。
お客さまにはご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げるとともに、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1.安全にお使いいただくためのお客さまへのお願い
・お風呂やシャワーなどお湯をお使いになる時は、必ずお湯の温度を確認してからお使いください。
・お湯の量を少量に絞ると高温になる場合があります。夏場など水温が高い時にぬるめのお湯が出ないときは、湯量を多くしてお使いください。
・これらは、取扱説明書の「安全上のご注意」にも記載しております。あわせてご確認ください。
※同様の内容を、該当機器をご使用のお客さまにダイレクトメールを送付させていただきます。
2.対象機器、設置台数
パナソニック株式会社が製造し、東邦ガスブランドで販売した「暖房給湯器」
東邦ガス型式 |
発売期間 |
設置確認台数 |
AT-245*** |
1995年4月~1999年9月 |
847台 |
AD-246*** |
1996年10月~2007年5月 |
|
AT-247*** |
1997年4月~2007年5月 |
※ ***はアルファベットや数字が入ります。
3.対象機器の見分け方
製品本体の前面または側面の型式をご確認ください。
4.高温出湯の原因
暖房給湯器内部にある燃焼用ガスの供給量を調整するゴム製の部品が長期の使用に伴って劣化(硬化、収縮)することにより、夏場など水温が高い中で湯量を少量に絞って使用した場合にガスの出力を絞り切れず、設定温度より高温のお湯が出湯する場合があります。
5.お問い合せ先
お近くの東邦ガス営業所、サービス・センターまでご連絡いただきますようお願いいたします。
以 上