くらしのecoスタイル
バスルーム
浴槽
ふたは忘れずに
ふたをしないと浴槽に張ったお湯から、どんどん熱が逃げてしまいます。
4時間後に元の温度に追いだきする場合<外気温は17℃>(当社実測値)
光熱費(1回あたり): | フタなし 約 31.6 円 フタあり 約 13.5 円 |
CO2削減量: 年間約 72.4 kg-CO2 〇1日1回×365日として算出

入浴間隔はあけずに
入浴時間に合わせて沸かし、お湯が冷めないうちに続けて入浴しましょう。
追いだきや、お湯を足すと無駄なエネルギーが必要になります。
家族で一緒に入浴すると、コミュニケーションも深まりますね。
4時間後に元の温度に追いだきする場合<外気温は17℃、フタあり>(当社実測値)
光熱費(1回あたり): | 約 13.5 円 |
CO2削減量: 年間約 53.9 kg-CO2 〇1日1回×365日として算出
お風呂の残り湯をお洗濯に
洗濯機の機能などを使って、お風呂の残り湯を洗濯に再利用することで節水できます。
残り湯50リットルを洗濯に使う場合(計算値)
光熱費(1回あたり): | 約 14.4 円おトク |
CO2削減量: 年間約 7.2 kg-CO2 〇1日1回×365日として算出
シャワー
時間を短めに
手軽で便利なシャワーは出しっぱなしで使いがちですが、1日1分短くするだけで省エネに!出しっぱなしに気をつけましょう。
また、顔を洗うときや歯みがきのときも、ため洗いをしましょう。
シャワーを1分短くした場合(計算値)
光熱費(1回あたり): | 約 6.7 円おトク |
CO2削減量: 年間約 18.7 kg-CO2 〇1日1回×365日として算出