省エネと節電を実現するガス冷暖房システム
「GHP XAIR(エグゼア)Ⅲ」

<受賞履歴>
- 2020年度 省エネ大賞(製品・ビジネスモデル部門)「資源エネルギー庁長官賞(業務分野)」
1. 研究/開発のねらい
省エネと節電を実現するガス冷暖房システムである超高効率ガスエンジンヒートポンプ※1「GHP XAIR(エグゼア)Ⅲ」(以下、本製品)を、東京ガス株式会社、大阪ガス株式会社、アイシン精機株式会社、パナソニック株式会社、ヤンマーエネルギーシステム株式会社と共同で開発しました。
本製品は、「省エネと節電の実現」という継続する社会的ニーズや、気候変動等への対応を踏まえ、EHP(電気式ビル用マルチエアコン)の1/10以下という低消費電力を維持しながら、さらなる省エネルギー化、機能性向上を目的として開発されたものです。
2. 研究/開発の成果
EHPの1/10以下という低消費電力を維持しながら、ストイキ・リーン切替燃焼エンジンの世界初採用や圧縮機、オールアルミ製マイクロチャネル熱交換器の開発・新規採用等により、本製品の全機種において、APFp※2 2.09以上(従来機比でエネルギー消費効率を平均約10%向上)を実現しました※3。さらに、GHP XAIRⅢでは高い省エネ性に加え、厳しい気象条件下(酷暑、厳寒、積雪時)での冷暖房運転の継続、室温と設定温度の差を監視した自動省エネ制御の搭載、設置スペース※4及び重量の従来機以下への低減等、快適性や機能性をさらに向上しました。
本製品の外観写真

アイシン製品

パナソニック製品

ヤンマー製品
本製品の特長※3
省エネ性 |
|
|
---|---|---|
快適性 |
|
|
設置性 |
|
|
節電性 |
|
|
- ※1:ガスヒートポンプ(GHP)は室外機の圧縮機をガスエンジンで駆動し、ヒートポンプ運転によって冷暖房を行う空調システムです。
- ※2:通年エネルギー消費効率のことで、数値が大きいほど高効率であることを示します。
- ※3:各特長の詳細や採用技術は機種により異なります。詳しくは各メーカーのカタログをご覧ください。
- ※4:メンテスペースを含めた機器に必要なスペース。