読書感想文「こころの木」

審査結果・作品発表
これまでの表彰作品
第20回「こころの木」について
募集概要や、 掲示板や図書館だよりなどで募集告知用としてご利用いただける各種データをご案内します。
※第20回(2020年度)の応募は締め切らせていただきました。
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
募集概要
応募資格 | 愛知・岐阜・三重県の小学校・中学校等に在学する児童、生徒 (2005年4月2日~2014年4月1日生まれの方) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募部門 |
|
||||||||||
応募方法 | 本の中に書かれている「自然」(美しさ、壮大さ、自然と人とのかかわり、命の大切さ、環境問題など)に対しての思いをつづってください。小説・童話・伝記・ノンフィクション・詩歌など、本のジャンルは問いません。 原稿用紙800~1,200字以内(ただし、小学校1~3年生部門は400~1,200字以内)、句読点はそれぞれ1字に数えます。改行のための空白スペースは文字数として数えます。読書感想文のタイトル、学年、氏名は字数に数えません。1人1作品、自筆のものに限ります。 |
||||||||||
応募の際の必要事項の記入方法 |
|
||||||||||
応募締切 | 2020年9月30日(水曜日)消印有効 | ||||||||||
表彰 |
|
||||||||||
備考 |
|
||||||||||
主催 | 東邦ガス株式会社 | ||||||||||
後援 | 愛知県、愛知県教育委員会、名古屋市、名古屋市教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会 | ||||||||||
応募先 | 〒450-0002 名古屋市中村区名駅5-31-10 リンクス名駅9F 読書感想文「こころの木」事務局 |
募集告知用の各種データ
掲示用
A4またはA3でプリントし、図書館・教室などで掲示用としてご利用ください。
配布用
図書館だより、学級だよりなどにご利用ください。