社員紹介

006

社会基盤を
支える会社の
「根幹」を担う。

丹羽 晃介

情報システム部 セキュリティグループ
2019年入社
情報工学専攻
※インタビュー内容、所属は取材当時のものです。

仕事内容

東邦ガスのITインフラをつくり、守り、支える。

多くの人々の役に立つ仕事がしたい。そして、私自身が価値ある存在になれるように、責任ある仕事を任されたい。そうした想いを突き詰めた結果、選んだのが東邦ガスでした。東海圏の多くのお客さまの生活を支えていること。少数精鋭を貫き、一人ひとりが責任ある仕事に向き合っていること。学んできた技術・知見を活かす場はここしかないと確信することができたんです。
現在は、情報システム部のセキュリティグループに所属し、PC・電話・ネットワークをはじめとした情報インフラの運用管理・更新計画の立案を任されています。情報インフラは、東邦ガスグループのビジネスを支え、一人ひとりの社員のパフォーマンスに力を与えていくためのもの。それらの基盤が将来どうあるべきかを考え、つくり、守っていく……。それこそが、私たちのミッションなのです。
常に意識しているのは、綿密な計画性をもって仕事に臨むことです。なぜ、そのシステムの改修や、デバイスの刷新を行うのか。現状、抱えている課題は何か。生じうるリスクはどのようなものか。それを意識せず、仕事に価値が生まれることはありません。ITを変えることは、目的を実現するための手段なのですから。

私のチャレンジ

知見に磨きをかけ、人々の「当たり前」を支えたい。

ガスが当たり前のように供給されるように、私たちが担う情報インフラも当たり前に機能し続けることが求められます。ただし、ネットワークやシステムの障害は「万が一」ではなく、当たり前のように発生するもの。それらを迅速に、業務に支障のないよう解決することも私たちの仕事です。それがなぜ起きているのか。復旧までどれくらいの時間がかかるのか。実際の運用業務を行うグループ会社や外部パートナーと密に連携し、原因と現状を把握。逐一、社内の関係者への報告を行うといった司令塔的な役割を果たしていくことになります。トラブルを迅速に解決し、使命を全うできたときには、このうえないやりがいを感じることができるんです。
現在の立場で、確かなパフォーマンスを発揮できている。その土台をつくってくれたのは、グループ会社である東邦ガス情報システムへの出向経験でした。実際に、自ら手を動かして、システムを開発し、インフラを構築する。その知見があるからこそ、的確な判断・マネジメントができていると実感しています。とはいえ、ITの進化は劇的で、そのトレンドを先取りしていかなくては、今後の革新に貢献していくことはできません。自らの知見にさらなる磨きをかけ、多くのお客さまを支えていけるようなインパクトの大きい仕事を任されたいと思っています。

MY STYLE

仕事を楽しむこと。
それを自己満足で終わらせないこと。

常に「もっとこうしたらいいんじゃないか」という提案をしていきたいと考えています。自らが楽しいと思えないことに、人は夢中になれません。一方で、それを自己満足で終わらせないことも大切です。その提案が、「社会の役に立っているかどうかを」「社員のためになるかどうか」を熟慮して、日々の仕事に向き合っています。

MESSAGE

ITの世界に限ったことではありませんが、現状維持は衰退を意味します。「もっとよくしたい」「私はこうしたい」という主体的な提案をしていける、「現状に満足しない人材」と一緒に働ける日を楽しみにしています。現状に満足している人間からは、何も生まれませんし、そんなスタンスで働いていても面白くないですからね。

1日のスケジュール

9時

出社

まずメールをチェック。
1日のスケジュールの確認。

9時30分

調査

機器・設備更新に対する調査。

10時

打合せ

当社の今後のネットワークについて
社内にて打合せ。

11時

情報交換

新規技術習得のため、
社外ベンダーへのヒアリング。

12時

昼休み

食堂にて昼食。

13時

デスクワーク

社内承認手続き資料の作成。

15時

打合せ

社内ミーティング。

16時30分

業務整理

新規設備導入のため、要件・課題整理。

18時

退社

業務紹介