
001
世界のあらゆるできごとが
「自分事」になる。
VIEW MORE
社員紹介
007
野村 俊貴
営業計画部 アライアンス推進グループ
2014年入社
経済学部 ファイナンス学科卒
※インタビュー内容、所属は取材当時のものです。
仕事内容
生まれ育った地元で、人々の生活を支える仕事がしたい。そして、私自身もここで幸せな人生を送りたい。私が東邦ガスに入社したのは、そんな想いを強く抱いていたからです。
岐阜エリアでの営業・マーケティング担当を経て、現在は営業計画部アライアンス推進グループに所属しています。このグループのミッションは、「ガス」、「電気」のエネルギー以外の新たな分野で事業を企画し、さまざまな外部パートナーとのアライアンスによって、地域にうるおいと感動のあるくらしを創造していくこと。その中で私は、「くらし創庫」というECサイトの立ち上げを任されています。
「くらし創庫」は、オンライン上のセレクトショップ。東邦ガスを利用されるお客さまに向けて、くらしを豊かにする多彩な商品を提案していくものです。その特長は、東邦ガスが持つ財産ともいえる営業ネットワークを活用した「リアル×オンライン」のサービスにあります。自社のネットワークを物流に活用したり、宅配ボックスや防犯カメラなどの設置作業を代行したり……。東邦ガスならではの「色」を出した取り組みであると自負しています。
私のチャレンジ
プラットフォームとなるECサイト構築から、デリバリーの手配、出店企業の募集まで。「くらし創庫」の企画から起ち上げまでに与えられた期間はわずか半年。私たちは、さまざまなパートナー企業とアライアンスを締結しながら、そのすべてを任されました。
0から1を生み出していく。その過程でもっとも困難であったのは、商品を提供してくれる企業の募集でした。ノウハウがまったくない状況で、「そのECサイトをどれほどの人に利用してもらえるか」「どれほどの売上が見込めるのか?」という具体的な成果を示すことを求められたのです。しかし、私たちには、都市ガスを利用してくれている多くのお客さまがいますし、その間には長年に亘って築き上げた信頼があります。この短期間で、何とかサービスをかたちづくることができたのは、その財産があったからこそだと思っています。
とはいえ、このサービスはまだ始まったばかり。今後、さらなる発展に向けて、さまざまな施策を実行しているところです。最終的な目標は、この新規ビジネスが、ガスや電気のような、新たな柱となること。そのためにも、より多くの人と出会い、自らの知見を広げ、アライアンスを推進していく必要があります。たったひとりの力で、新たな価値を生むことはできません。人と人との絆を大切にして、それぞれの価値を組み合わせていく。そこから、次代を切り拓くイノベーションが生まれてくるのではないでしょうか。
風土・制度の後押しを受けて、
私自身も幸せな生活を送りたい。
地域に貢献する仕事をして、私自身も幸せな生活を送りたい。東邦ガスは、一人ひとりの想いを支えてくれる会社です。私自身、1か月の育休を取得したのですが、どれだけ妻が苦労していたのかを知ることができました。だから、周囲の後輩にも育休取得を薦めていますよ。まあ、妻からは「たった1か月では何もわからない」と言われてしまいましたが(笑)。
VIEW MORE