[食育コース]
『だし』を取って和食を作ろう!
- 世界無形文化遺産に認定された「和食」に欠かせない「だし」について学ぶコース
※どちらも1クラスごとでの実施となります。
「『だし』を取って和食を作ろう!」の学びポイント
- 日本の伝統的な食文化である「和食」について学びます。
- ガスコンロの安全な取り扱い方を学びます。
- 手作りのよさを理解し、調理への関心を高めます。
- 調理実習を通し、「だし」の大切さについて学びます。
-
-
-
「和食」について学びます
- 世界無形文化遺産に認定された「和食」の特徴
- 基本味である「五味」
- 「地域・行事食」について
- 「だし」について
-
-
-
-
「だし」を取って和食を作ってみよう
お雑煮を作ろう
お正月に食べるお雑煮。「和食」の基本的な「だし」の取り方を通して、和食のよさを学びます。
■かつお節削り体験
実際にかつお節を削ってみよう
-
-
-
-
まとめ
「だし」の良さや調理について復習します。
- 「いただきます」「ごちそうさま」について
- おいしい「だし」を取るために「火加減」を上手に使おう
-
- 食育コース:合計時間
-
※休けい時間も実習にあてます。
出前授業のお申し込み
-
1.申込書にご記入のうえ、出前授業・食育担当宛てにFAXでお申込みください
FAX (052) 882-2593
※ご質問などがありましたらTEL(052)872-9321(受付時間平日9:00~17:40)までお問い合わせください
-
ご希望内容の確認のため、担当者から折り返しお電話させていただきます。
-
電話、FAXなどで事前打合せ後、資料郵送
-
出前授業実施

※対象地域は、当社供給エリア内とさせていただいております。また、ご希望のお時間によっては、お伺いできない場合もございますので、ご了承下さい。
※調理実習に使用するおもち、もち菜(小松菜)、しょうゆは学校でご用意いただきます。
※申込書にご記入いただいた情報は、出前授業以外の用途には利用しません。