当社の保有技術
STREAM工法(ストリーム工法)
1. STREAM工法とは
東邦ガスネットワークでは、CS向上、環境保全、コストダウンを目的に、工事の種類や管種、口径、施工延長に応じた非開削工法を開発・導入し、非開削工法の適用拡大に努めています。
STREAM工法はこれまで非開削工法が適用できなかったダクタイル鋳鉄管の同口径入れ替えに対応した国内初の工法です。2010年度より開発を開始し、2015年度に低圧、2018年度に保護層付きPE管を用いた中圧Bに適用しました。
さらに、本工法を改良開発し、2019年度に溶接鋼管に適用を拡大しました。
2. 工法の概要
- 入替区間の両端を掘削、既設管を切断し、到達立坑に引込装置を設置します。
- 既設管内に発進立坑までロッドを挿入し、先端にブレード・エキスパンダー及びPE管を接続します。
- 既設管をブレード・エキスパンダーで、切断・拡径しながらPE管を引込み、入れ替えが完了します。

3. 特長
- 安全作業が可能
ロッドの搬送・脱着を専用の装置(ロッドハンドラー)で自動化し、リモートコントローラーにて地上から安全に作業が可能です。 - 環境負荷の低減
掘削面積が小さいため、掘削に伴う土砂量やアスファルト量の削減が可能です。 - 工期・コスト削減
大規模な掘削を必要としないことや舗装復旧の量を削減できることにより、工期・コスト削減が可能です。 - 施工時・後日の供給管取出しが可能
ウインドウカッターを使用することで、施工時・後日の供給管取出しが可能です。 - PE管施工時の擦り傷防止(中圧B適用時)
中圧B適用では、施工時の擦り傷を防止するために、PE管の外側に1.5㎜の保護層を施した保護層付き二層PE管を使用します。 - 溶接鋼管も適応可能
同引込装置にて溶接鋼管→PE管の入れ替えも可能です。
4. 適用範囲
施工対象 | ・ダクタイル鋳鉄管(スリーブも適用可能) → ポリエチレン管 ・溶接鋼管 → ポリエチレン管 ※曲管、水取器、バルブは施工不可 |
---|---|
適用圧力 | 中圧B・低圧 |
適用口径 | 100A・150A・200A 同口径入替 (100Aはダクタイル鋳鉄管・溶接鋼管ともに低圧のみの適用) |
施工延長 | 最大100m程度(施工実績有り) |
設置立坑 | 3.0m~4.4m以上 |
技術導入実例
お客さまのお困りごと・ご要望
- カラー舗装やコンクリート舗装などの開削工事に伴う舗装復旧コストを可能な限り、安くしたい。
- 中圧B/低圧ダクタイル鋳鉄管入替工事に係る施工コストを可能な限り、安くしたい。
- お客さま間口や出入口を封鎖せず、施工したい。
本工法のメリット
- 非開削施工により、掘削範囲が縮小します。最大100mまで入替可能なため、舗装復旧費の低減に寄与します。
- 中圧保護層付き二層ポリエチレン管による施工で、溶接鋼管よりも安価に入れ替えが可能となります。
- 間口や出入口等を封鎖せず、施工が可能です。また、舗装復旧に必要な施工日数の短縮も期待できます。
本工法に関するお問い合わせ
本工法に関するお問い合わせをご希望のお客さまは、下記のメールアドレスへご連絡をお願いいたします。
東邦ガスネットワーク 株式会社
企画部 供給エンジニアリングプロジェクト
本工法は、当社グループの東邦ガステクノ株式会社が施工いたします。