Discovery TOHOGAS
例えば周りの人を巻き込むチカラや、
多彩な意見をまとめるチカラ。仕事には、数字や図では表せない
さまざまな能力が必要だ。だからこそ、十人十色の個性を発揮する
チャンスがある。学生ならではのパワーや新鮮な視点を活かして仲間と刺激しあいながら、
仕事に活かせる自分の強みを発見しよう!
特別イベント
これから社会人になる皆さんが、
どんなことにやりがいを感じ、
自分自身のキャリアを考える
きっかけとなる特別な1日です。
東邦ガスの夏季イベント参加前に
これからのエネルギー業界、
東邦ガスの働き方や
ダイバーシティ推進まで
現場社員が登壇して
パネルディスカッションする
プログラムです。
各テーマに分かれて
オンラインにて開催します
(参加は必須ではありません)。
ご参加いただき、
ぜひ東邦ガスやエネルギーに興味を持つ
きっかけにしていただければと思います。
総合職向けプログラム
文系
スタディ
ABOUT
複数日程にわたって、顧客ニーズ発見ケーススタディを実施します。東邦ガスの「お客さま第一主義」の精神を体感しながら、インフラ事業者としての使命を学んでいただきます(オンライン開催と対面開催では、一部コンテンツに変更がございます)。
オリエンテーション/
“東邦ガス”を知る
インターンシップのゴールや目的の確認、チームビルディングを行います。社会やエネルギー業界の現在について理解を深めていただきます。
Day2
顧客ニーズ発見ケーススタディ
“東邦ガス”でお客さまのためにできるソリューションについてワークに取り組みます。
「エネルギーの安定供給」「社会課題の解決」が当社の責務です。
日本の未来・お客さまのニーズを予測して、東邦ガスが注力すべきサービス・ソリューションを提言していただきます。
理系
スタディ
ABOUT
月曜日から金曜日までの5日間、各部門の最前線を体感し技術課題の解決提案を行うインターンシップです。自分の経験や学んだ知識を仕事で活かす体験をし、働くやりがいを感じ取る短期集中型プログラム。課題を発見する能力や、説得力のあるプレゼンテーション手法などを磨き、自己成長につなげます。
オリエンテーション/
“東邦ガス”を知る
社会やエネルギー業界の現在について理解を深めたあと、東邦ガスの5部門(生産・供給・技術営業・技術開発・IT)を現場社員が紹介します。Day3-4に向けて体験する部門ごとにチームビルディングも行っていきます。
部門別の現場実習
生産
都市ガスを製造する、東邦ガスの”心臓部”。LNGプラントにて、都市ガスの生産計画やプラント設計、メンテナンス、基地設備の見学などを通じて、エネルギー事業のダイナミズムに触れ、東邦ガスの「技術力」を体感する。
供給
都市ガスを安全にお客さまへお届けする東邦ガスの”動脈”。パイプラインの敷設計画、災害対策、施工現場への帯同などを通じて、東邦ガスの「安定供給にかける想い」を体感する。
技術営業
お客さま先とともにカーボンニュートラルを実現。
技術営業社員とともに営業現場へ赴き、東邦ガスの「お客さま第一主義」を体感。自らのアイデアを創出し、提案する。
技術開発
柔軟な発想と研究の成果で新しい事業・技術を創出。
技術研究所にて、エネルギーシステムやデジタル技術などの最新技術・研究に触れ、東邦ガスの「先進性」を体感する。
IT
情報やデジタル技術を活用してエネルギーにとらわれない新しいビジネス・システムを具現化。デジタル技術を使ったサービスの企画等、東邦ガスのITに関わる仕事を通じて「攻めと守りのデジタル」を体感する。
※ITは情報専攻であれば文系も応募可
※各ターム、5部門のうち、いずれか1部門の現場実習を体験していただきます。
技術課題解決ケーススタディ
「エネルギーの安定供給」「社会課題の解決」が当社の責務です。
各部門で体験した内容も踏まえながら、日本の未来を予測して、東邦ガスが注力すべきサービス・ソリューション、課題解決の具体的な計画を提案していただきます。
文理
合同
ABOUT
複数日程にわたって、戦略立案ケーススタディを実施します。東邦ガスの「果たすべき使命感と挑戦心」を体感しながら経営者目線のグローバルな視野、社会課題を解決する思考力を学んでいただきます。
オリエンテーション/
“東邦ガス”を知る
社会やエネルギー業界の現在について理解を深めたあと、東邦ガスが取り組む社会課題に関するテーマを扱う部署について現場社員が紹介します。Day2-4のグループワークに向けてチームビルディングも行っていきます。
社会課題の解決策検討
カーボンニュートラルの実現、地域共生・活性化、まちづくりといったテーマに沿った社会課題の解決策を検討していただきます。
戦力立案ケーススタディ
「エネルギーの安定供給」「社会課題の解決」が当社の責務です。
各コースで体験した内容も踏まえながら、日本の技術発展や産業構造の未来を予測して、東邦ガスが将来の目指すべき方向性を提言していただきます。
応募要項
対象
- 対象
- 文系の大学生・大学院生
- 実施地域・日程
-
会場(対面日程の場合):名古屋市内の弊社関連施設
●第1ターム 【オンライン】
8月5日(月曜)~8月6日(火曜)
●第2ターム 【対面】
8月7日(水曜)~8月9日(金曜)
●第3ターム 【対面】
8月26日(月曜)~8月28日(水曜)
- 受入人数
- 各ターム50名程度
- 待遇
-
報酬はございません。交通費の支給あり。
遠方の方には宿泊施設の手配あり。
対象
- 対象
-
理系の大学生・大学院生
ITコースについては文系の情報系専攻の方も応募可能です
- 実施地域・日程
-
会場:愛知県内の本社・工場・技術研究所ほか
●第1ターム 【対面】
9月2日(月曜)~9月6日(金曜)
●第2ターム 【対面】
9月9日(月曜)~9月13日(金曜)
- 受入人数
- 各部門10名程度
- 待遇
-
報酬はございません。交通費の支給あり。
遠方の方には宿泊施設の手配あり。
- 備考
- 参加決定後、インターンシップの実施に関わる保険に加入してください。
※保険加入の費用は本人負担となります。
対象
- 対象
- 文系および理系の大学生・大学院生
- 実施地域・日程
-
会場:名古屋市内の弊社関連施設
●第1ターム 【対面】
9月17日(火曜)~9月20日(金曜)
- 受入人数
- 50名程度
- 待遇
-
報酬はございません。交通費の支給あり。
遠方の方には宿泊施設の手配あり。
- 備考
- 参加決定後、インターンシップの実施に関わる保険に加入してください。
※保険加入の費用は本人負担となります。
応募方法
エントリー後、ID・パスワードを発行いたします。
【6月15日(土曜)】
※参加必須ではございません
エントリーシートの提出
[〆切:6月30日(日曜)23時59分まで]
適性検査の受検
[〆切:6月30日(日曜)23時59分まで]
をお願いいたします。
詳細は別途マイページからご連絡させていただきます。