このページの本文へ移動
当社の保有技術

ナビゲーター工法・テラジェット工法・フレックスドリル工法(新設本支管非開削工法)

1. 新設本支管非開削工法とは

新設本支管非開削工法(ナビゲーター工法・テラジェット工法・フレックスドリル工法)は、道路をほとんど開削することなくポリエチレン管・鋼管を新規に敷設する非開削本支管推進工法です。テラジェット工法は、ナビゲーター工法よりも、装置が小型で同水準の施工能力を持ち、狭い道路でも適用可能な工法です。

開発メーカーTerra社のホームページはこちら

ナビゲーター工法とフレックスドリル工法の違い

  ナビゲーター工法・テラジェット工法 フレックスドリル工法
推進機の設置場所 地上設置 発進坑内設置
施工時に使用する水 ベントナイト泥水 清水
ナビゲーター工法
ナビゲーター工法
テラジェット工法
テラジェット工法
フレックスドリル工法
フレックスドリル工法

2. 工法の概要

・推進工程

推進工程では、パワーユニットとポンプを用いて、ロッドを継ぎ足しながら、ドリルヘッドを誘導し、目標の到達立坑まで推進していきます。推進中は、ドリルヘッドの先端からベントナイト泥水や清水をジェット噴射します。

ナビゲーター工法・テラジェット工法

フレックスドリル工法

・PE管引き込み工程

到達した立坑でドリルヘッドを取外して埋設管口径に合った拡径リーマーを取付け、拡径リーマーから再度ベントナイト泥水(または清水)を噴射、ロッドを回転しながら引き戻しポリエチレン管・鋼管を敷設します。

ナビゲーター工法・テラジェット工法

フレックスドリル工法

3. 特長

  ナビゲーター工法・テラジェット工法 フレックスドリル工法
1 工事中の騒音・振動、交通規制が緩和されるため、工事周辺のお客さまへの影響度を低減可能
2 工事の機械化で人力作業を軽減
3 ガス導管工事コストの大部分を占める開削・埋戻しなどの土木・舗装復旧費を大幅に削減
4 開削で発生する残土、廃材が少ないので環境対策に優れる
5 ほとんどの作業を地上で行うため安全性が高い 装置がコンパクトであり2トントラック1台に積載可能
6 - 装置の動力を油圧ショベルから油圧ホースで供給するため新たな動力装置が不要

4. 適用範囲

  ナビゲーター工法・テラジェット工法 フレックスドリル工法
埋設管種類 ポリエチレン管・鋼管 ポリエチレン管
口径 ポリエチレン管:50A~200A
鋼管:100A~200A
50A~150A
延長 1日あたり約20m~60m 1日あたり約15m~50m
土質 一般的な表土(粘土質、砂質土)

技術導入実例

お客さまのお困りごと・ご要望

  1. 新設管の埋設工事の施工コストを可能な限り、安くしたい。
  2. 工事に伴う騒音や振動、交通規制による近隣住民の方々への影響を軽減したい。

本工法のメリット

  1. 非開削による施工となるため、開削よりも安価に施工可能で、1日あたりの施工能率の向上も期待できます。
  2. 低騒音・低振動な工法であり、装置もコンパクトであるため、必要最低限の交通規制で施工可能です。