NEWS
お知らせ
2021.11.08
イベント報告
2021年11月1日(月)一般社団法人全日本司厨士協会主催 パテ・クルート世界選手権優勝料理を学ぶ

セミナーの様子
【開催日】2021年11月1日(月)
【時間】13時30分~15時
【会場】プロ厨房オイシス キッチンスタジアム
【内容】
一般社団法人全日本司厨士協会東海地方本部主催のセミナー「パテ・クルート世界選手権優勝料理を学ぶ」が開催されました。

塚本シェフがパテ・クルートを切り分ける様子
このセミナーでは、2019年12月にフランス・リヨンで開かれた『パテ・クルート世界選手権2019』でシャルキュトリの技と味を競う世界大会で日本拠点シェフとして初優勝した塚本 治氏 の洗練された技を学びました。

パテ・クルート
●メニュー
シャラン鴨とフォアグラのパテ・クルート
●シェフのお話
『パテ・クルートは、フランス古典冷製料理として知られています。
材料や段取りなどの準備段階、型に詰めていく作業、火入れなど全ての工程で完璧な計算と技法が問われるため、フランス料理人としての総合力や細部に渡る基本的なスキルが図られる料理です。
クルート生地をしっかり焼き上げながら、ファルス(詰め物)はしっとりとした食感に仕上げる事を求められ、表面と中身を相反する食感と状態を保ちながら仕上げていくテクニックが必要となってきます。
さらに切り分けた時のバランスの美しさを表現する事も求められ、難易度が高い上、多くの手間暇を要する料理です。』
最初から最後まで計算し尽くされて完成したパテ・クルートは、とても美しく上品で、
さすが世界選手権優勝者の料理だと感動してしまいました。素敵なセミナーをありがとうございました。
*プロ厨房オイシスでは、検温、手指消毒、アクリルパネルの設置、ソーシャルディスタンスの確保など、新型コロナ対策を十分に行いながらセミナーや研修会を実施しております。