プロフェッショナルリーダー
私の所属するリビング営業部は、新築物件にガス設備や家庭用燃料電池「エネファーム」を採用していただくために、大手ハウスメーカーに対してさまざまな提案活動をする部署。住宅を新築する際には給湯設備が必ず必要になります。設備を決定するのは、実際に家を建てられるお客さま。まずは新築予定のお客さまにガスやエネファームの魅力を理解してもらい、新しい家の設備として選んでもらえるように、ハウスメーカーの担当者とともに提案に伺うことが私の主な仕事です。
特に、環境にやさしく、光熱費削減にメリットのあるエネファームは、ハウスメーカーにとっても住宅販売における大きな武器。私は毎日のようにメーカーの支店や展示場に顔を出して、担当者から情報をもらい、こちらからもいい提案ができるよう努力しています。担当者からは、夜も更けた頃に「この前提案していた新築のお客さまと契約したよ!エネファームの導入も決まったよ!」と喜びの電話がかかってくるほど。信頼関係を結べていると思うと、うれしさもひとしおですね。
入社してすぐに配属された部署では、個人のお客さまへの訪問営業も経験しました。一軒ごとに訪ねるなかで、門前払いをされたこともあります。上手に会話を進める先輩の姿を見ては自分とどこが違うのか分析し、どうしたら話を聞いてもらえるだろう、などと「考えるクセ」をつけました。ちゃんと考えて仕事をするようになったら、だんだん楽しくなってきて、評価も上がってきた。希望していた今の部署に配属されたのは、そうした努力が認められたんだと思います。
頑張った分、成長した分だけ、会社はきちんと評価してくれる。そんな実感が、やりがいを持って仕事できる理由かもしれません。みんなモチベーションが高くて、職場に行くのは毎日楽しい!尊敬できる人は多いのですが、人の真似はイヤなので(笑)、自分なりの営業スタイルでまわりの信頼を得ていきたいと思います。
プロフェッショナルリーダー
商学部卒業。
物心ついた頃から大学卒業まで、サッカーに夢中な日々を送る。
今は休日や終業後に、得意先の担当者とフットサルで一緒に汗を流し、
一つのボールを追いかけることで、公私の垣根を越えた仲間になれたという。
サッカーで培った「負けず嫌い」精神は、仕事面でも存分に発揮。
家庭の地球温暖化対策の推進のために、国家レベルで推進している
「エネファーム」を販売していることに大きな魅力を感じ、
一台でも多くのエネファーム導入を目指して熱い挑戦を続けている。